当院の特長
すぐそばに。ずっとともに。
あなたの身近な“かかりつけ医”です。
どんな病気も診察する総合診療科を備える「コンビニエンス・クリニック」

あなたの身近なかかりつけ医として、誰でもどんな病気についてもご相談ください。
全ての医療の総合窓口として診察いたします。
当院の総合診療科でできること
- 1.ニーズに対応した基本的な医療を提供します
- おひとりおひとりのニーズに対応した基本的な医療を提供します。あなたの身近な「かかりつけ医」として、まずはお気軽に受診してください。
- 2.紹介状をお持ちでない患者様を対応します
- 専門各科宛の紹介状のない方、どの科を受診していいか分からない方を担当します。必要に応じて専門病院へ紹介いたします。
- 3.各科を横断的に診ます
- 症状がさまざまで総合的な診断・治療が必要な方、診断がついていない方、症状があるのに異常が見つからないといった場合にもご相談ください。

土曜・祝日も診療
「かかりつけ医」としていつでも駆け込めるよう
土曜・祝日・夜間も診察しています。
こんな方にも安心です
- 平日は忙しくて通えない。
- 土日の休みを利用して治したい。
- 土曜・祝日の緊急時にも対応してもらいたい。
- 子どもが小さく、ご主人が休みの日に面倒をみてくれないと安心して治療に行けない。
院長あいさつ

武蔵野総合クリニック練馬は、練馬駅北口徒歩1分の場所に、2014年10月に開院致しました。
当院の特徴は、28床の透析センターを備えていること、24時間365日の機能強化型・在宅療養支援診療所であること、専門性の高い外来診察を行っていることです。
私たちのグループは「すぐそばに。ずっとともに。」という法人理念のもと、子供からお年寄りまで、誰もが気軽にかかれる「かかりつけ医」として診療を行っております。
私自身、1999年に法人を設立してから、24時間365日、誰でもどんな病気でも通える「コンビニエンス・クリニック」を実行してまいりました。国の政策により、紹介状がなくては大学病院での診察が出来なくなってきた今、地域のクリニックの役割は非常に高くなってきています。困ったことがあったら、まずは当院に来てください。不安なことがあったら、まずは当院に相談してください。
私たちが出来ることに限界はありますが、一緒に向き合うことはできます。みなさまひとりひとりの「かかりつけ医」として、練馬の地域に根差していけるよう、スタッフ一同努力してまいります。
武蔵野総合クリニック 練馬 院長 下村 洋
最終学歴
- 国立宮崎医科大学(1980年卒業)
医師免許・資格
- 免許番号:第255698号(取得年月日 1980年6月21日)
- マンモグラフィー読影医資格取得
勤務歴
- 順天堂大学病院 外科(研修医) 勤務(1980~1982年)
- 順天堂大学病院 小児外科 勤務(1982~1983年)
- 静岡県立こども病院 外科 勤務(1983~1984年)
- 順天堂大学病院 小児外科 勤務(1984~1992年)
- 医療法人社団レニア会武谷病院 外科および小児科 勤務(1993~1999年)
- 武蔵野クリニック 開設(1999~2002年)
- 医療法人社団順洋会 武蔵野クリニック 開設(2002~現在)
所属学会等(認定医・評議員等)
- 日本外科学会
- 日本小児外科学会
清瀬市表彰式典にて、学校内科医として
児童の健康保持増進に尽力されたことに対し表彰されました。
平成24年10月1日